子どもの教育 全国統一小学生テスト 秋 受けますかー?受けますよー! さまようどんぐり倶楽部ユーザー(母)です。 どんぐり倶楽部をさせてるのは私のエゴです。なにさせたって、親のエゴ。親の価値観。 私の悪影響が少なくてすみそうなのがどんぐり倶楽部です。できれば、いろんな価値観... 2019.09.13 子どもの教育どんぐり倶楽部
長女 けいさんカード 学校のお勉強の定番、けいさんカード 宿題でけいさんカードのチェック表があります。毎日、たしざんかーど ひきざんカード を何回やったか書くわけです。 けいさんだいすきになろう! と、応援も添えてあります。 どんぐり倶楽部を知らなければ... 2019.09.07 長女子どもの教育どんぐり倶楽部
子どもの教育 お義姉さん… 我が家以外の子育てを垣間見る お盆に帰省しました。 お義姉さんは音大出のお嬢様なのですが、教育はわりと自由な感じです。祖父母同居のためなのか、それともなんなのか、溢れるおもちゃを所有。(プラ、電池、音がなる系の…) 幼稚園児から据え置き型のゲーム(wii マリカー、... 2019.08.27 子どもの教育どんぐり倶楽部
子どもの教育 どんぐり倶楽部半年〜1年でお悩みのユーザーさん、朗報です どんぐり倶楽部の良質なさんすうの文章問題(絵に描いて解くさんすうの文章問題)に取り組んでいます。 目指しているのは、自分が主人公であり、自分を自分で評価できる、生きる力のある子に育てることです。 通知表での評価や、学歴に囚われている私は... 2019.08.21 子どもの教育どんぐり倶楽部
どんぐり倶楽部 森系ママがハマりやすいもの。自然派、無添加、ネットワークビジネス 私は、自然を大切に思っています。だからゴミ拾いをしています。 やや過剰です。例えば、ベビーカーで散歩しながらゴミを拾うし、ベビーカーを歩道に残し(安全には配慮しています)、川の土手を下りゴミを拾います。 添加物(赤〇号、黄色〇号やな... 2019.07.31 どんぐり倶楽部雑感など
小学生 小学一年生一学期の通知表 一学期最終日! もらってきました、通知表! でも、私は子どもの通知表楽しみにしていたわけではありません。心配していたわけでもありません。忘れてました(^◇^;) 母から「通知表、どうだった?」とラインが届き、あぁそんなものがあったなぁ... 2019.07.20 小学生長女子どもの教育どんぐり倶楽部
長女 宿題制限について どんぐり倶楽部で1番世間様とこじれるやつ 1年ほど、どんぐりユーザーの私の娘が、今春小1になりました。 小学校に入ると何が起こるか?というと、反復学習、みんな一緒、宿題、というものが発生します。 娘は、初めて出る宿題にワクワク、キラキラ、ドキドキしていました。 ... 2019.07.04 長女子どもの教育どんぐり倶楽部
小学生 テレビとの付き合い方 みせたくないけどは入り込む テレビの影響がどれだけあるかわからない、できるだけなしにしたい。 みる習慣はつけたくない。 自分で番組を選んで、そしてやめられる子に。 今まで、あえて見せてきたメディアです。(ディズニー映画システムなど。言葉を覚え... 2019.07.03 小学生子どもの教育どんぐり倶楽部
小学生 日々の記録 ・雨の日知育 長女と雨の中散歩してみました。意外と楽しいらしい。 ・カタツムリ捕まえました カタツムリは雨の日に川沿いを歩くとよく潰れてます 生きているやつもいます 公園の木の上で休んでいるこもみかけました 野菜くずをあげています... 2019.07.01 小学生子どもの教育どんぐり倶楽部
習い事 子育てを始めるときに最初に出会ってほしい育児書 子どもが生まれるまでは、名づけ本や妊婦向けの雑誌などを読んでいました。子どもが生まれてからのことなんか想像もできていませんでした。 子どもが生まれてから、私はよく育児ブログを見ていました。いろんな体験談をみながら、そんなこともあるのか... 2019.07.01 習い事子どもの教育どんぐり倶楽部妊娠・出産・育児